ホーム
記事一覧
便利表現
その他

「You might as well」の意味と使い方

「どうせなら」「仕方ないけど」ネイティブがよく使うあの皮肉っぽい表現

英語学習者にとって、“you might as well” は少し曲者です。

一見すると「〜した方がいいかも」と訳したくなりますが、実際の使われ方はもっとニュアンス豊かで、ちょっとした皮肉や投げやりな雰囲気も含まれます。

この記事では、「you might as well」の本当の意味とネイティブっぽい使い方を、例文とともにわかりやすく紹介します。


「You might as well」の基本の意味

You might as well 〜.

直訳すると「〜してもいいかもしれない」ですが、実際の意味に近いのは以下のような表現です:

A: The movie was cancelled.
B: We might as well go home.

→(仕方ないし)「もう帰るしかないか」


「You might as well」の雰囲気

この表現は、単なる「提案」ではなく、あまり気乗りしない状況で“選択肢がないから仕方なくやる”という気持ちが含まれることが多いです。

A: There’s nothing else to do.
B: Might as well clean the kitchen.

→(他にやることもないし)「キッチンでも掃除するか」

“might as well” の後には、動詞の原形が続きます。


似た表現と比較

might as well

仕方なく/どうせなら

I might as well finish it now.

may as well

(ややフォーマル)やった方がいいかも

You may as well try.

should

強い推奨

You should call him now.

have to

義務・必要性

You have to do it.


よくある使い方パターン

✔ 諦めて提案する時

We missed the last train.
We might as well walk.

→ 「もう歩くしかないね」


✔ たいして意味がない行動に対して

Nobody’s going to read it, but I might as well submit it.

→ 「誰も読まないだろうけど、とりあえず提出しておくか」


✔ イライラしながらの皮肉っぽい使い方

If you’re going to ignore my advice, you might as well do whatever you want.

→ 「どうせ私の言うこと聞かないんでしょ?好きにすれば?」

感情的な文脈では、怒りや呆れも含まれることがあります。


ネイティブらしさを出すポイント


まとめ


ただの「かもしれない」ではない、"might as well" の奥深さ。
会話の“あいまいゾーン”をカバーするこの表現を、ぜひ使いこなしてください。

投稿日:2025/04/08

最終更新日:2025/04/08

ページのトップへ