「I'm on it.」ってどういう意味?
ネイティブが即レスで使う「すぐやります」の英語表現
フレーズ
I'm on it.
意味
この表現は直訳すると「私はその上にいる」ですが、
ネイティブの日常会話やビジネス英語では「今やってます」「すぐ取りかかります」という意味でよく使われます。
使い方のニュアンス
「I'm on it.」は、
- 指示されたことにすぐ対応する姿勢
- 主体的に動いていること
- 任せて!という安心感
を相手に伝える、とても前向きな表現です。
会話例
The client needs the report by noon.
I'm on it!
クライアントがそのレポートを正午までに欲しいって。
すぐやります!
ビジネスでも使える?
Yes!メールやチャット、会話など、カジュアルながらも即レス対応の表現として重宝されます。
ただし、上司やお客様に対しては、
I’ll take care of it right away.
I’m working on it now.
など、より丁寧なバリエーションを使うのが無難です。
似ている表現
I got it.(分かりました)
Leave it to me.(任せて)
I’ll handle it.(対応します)
「I'm on it.」は即行動を強調したいときに使われることが多く、スピード感があるのが特徴です。
あまりに何度も連発すると軽く聞こえてしまうことも。
使い所を見極めて、キメる場面で使うと効果的です。
まとめ
I'm on it. は、
- 指示されたことに即座に対応する姿勢を見せたいとき
- 相手に「任せて」と伝えたいとき
- カジュアルながら前向きな印象を与えたいとき
に使える表現です。
投稿日:2025/04/17
最終更新日:2025/04/17