「Pull yourself together」の意味と使い方|気持ちを立て直したいときの英語表現
パニックや落ち込みから立ち直りたいときに
大事なプレゼンの直前、失恋した直後、何かに取り乱してしまったとき。
そんなときに誰かから言われると「ハッとする」一言があります。
それが
Pull yourself together
というフレーズです。
直訳するとどうなる?
この表現は直訳すると「自分を引き寄せろ」となりますが、実際の意味は
「気を取り直せ」「落ち着け」「しっかりしろ」というもの。
感情的になったり、動揺している人に対して使うフレーズです。
日本語で言う「落ち着け」「冷静になって」というニュアンスにとても近いです。
どんな場面で使う?
- 試験前にパニックになっている友人に
- 落ち込んで仕事が手につかない同僚に
- 緊張でガチガチになっている自分自身にも!
ただし、使い方を間違えると少し冷たい印象を与えてしまうこともあるので注意が必要です。
会話での使い方
I can’t believe I failed… everything’s ruined!
Hey, pull yourself together. You’ve still got options.
「しっかりして!まだチャンスはあるんだから」
このように、相手を励ます気持ちで使うことが多いです。
日本語訳付きの例文
You need to pull yourself together before the interview.
→ 面接前に落ち着かなきゃだめだよ。
He finally pulled himself together and gave a great speech.
→ 彼は気持ちを立て直して、素晴らしいスピーチをした。
I told myself to pull it together and keep going.
→ 自分に「しっかりしろ」と言い聞かせて、前に進んだ。
類似表現・言い換え
- $Calm down(落ち着いて)
- $Get a grip(しっかりしろ)
- $Compose yourself(自分を落ち着かせる)
"Get a grip" は少し強めの言い方なので、相手との関係性に注意。
フォーマルな場面でも使える?
"Pull yourself together" は口語的ですが、比較的広く使われるため、
ビジネスの中でも親しい同僚同士や面接前のアドバイスなどには適しています。
ただし、上司に対して使うのは避けましょう。
英語学習者へのヒント
ネイティブは「感情の整理」を表すフレーズを多く持っています。
その中でも「pull yourself together」は、会話やドラマで頻出する便利な表現です。
一度覚えてしまえば、使う場面が自然に浮かんできます。
まとめ:心を整えるときの一言
自分を奮い立たせたいとき、誰かを励ましたいとき、
"Pull yourself together" は、心を整える魔法のような一言になります。
英語で気持ちを切り替える方法を、ぜひマスターしておきましょう。
投稿日:2025/04/17
最終更新日:2025/04/17